大切な家族やお客様、自分自身の健康のために・・・
安全なメディカルアロマと自然療法を学べるスクール
アロマテラピーは、リラクゼーションはもちろん、心身のバランスを整え自然治癒力を高めたり、香りの成分から様々なトラブルやお悩みを改善する働きがあります。ソレイユでは、趣味から資格取得を目指す方まで、アロマテラピーを健康管理・療法として活用できる知識を幅広くお伝えいたします。
こんな方にオススメ
□ご自身やご家族の健康・美容にアロマを役立てたい
□不調やお悩みに合わせて自分でアロマクラフトを作れるようになりたい
□アロマは好きだけど、精油の活用方法がわからない
□アロマテラピーをもっと深く学びたい
□資格を取得した後はアロマテラピーをお仕事に活かしたい
アロマテラピーの資格を活かせる分野は、アロマショップ、スクール、エステティックサロン、アロマサロン、鍼灸・整骨院・マッサージ院をはじめ、スポーツクラブなどの施設、内科・歯科・産婦人科などの各種医療分野、老人介護、福祉施設などの分野に広がっています。
また、お客様の健康のためにメディカルアロマを導入される美容室も増えてきました。
資格取得後は、お客様を健康へと導き、より満足度を高めるために、技術力はもちろん様々な分野の情報をキャッチし、日々勉強する努力が必要です。
当校では、卒業後も技術のチェックや自然療法などの勉強会を定期的に開催しています
各活動へのアロマテラピーの導入、アロマ関連資格取得、アロマ関連商品の業務用販売などのサポートなども行っております。お気軽にご相談ください。
本コースは、アロマテラピーを健康管理・療法として活用できる知識を学び、生活に役立つアロマテラピー実習を行います。資格取得後は、アドバイザーとしてお客様に安全なアロマテラピーをアドバイスしていただくアロマショップに勤務したり、開業したり、講習会を行う事ができるようになります。
※アロマアドバイザーコースを修了するとアロマアドバイザーの受験資格が得られます。また、アロマアドバイザーの資格を取得された方は、アロマテラピーベイシックを受講する事で認定登録され、認定講師として活動ができます。
アロマ・ベイシックコースは、アロマテラピーを楽しむ入門コースです。精油や天然の基材を使用し、美容や健康、生活に役立つクラフトを作成します。また、安全にアロマテラピーをご家庭で活用する事が出来るようにご指導いたします。NARD JAPAN会員でない方でもどなたでも受講することができるお手軽なコースです。フェイシャルスキンケアコース、ボディケアコース、ハウスケアコース、バスリラックスコース、ヘルスケアコースの5コースがあります。また、当スクールの受講生は割引価格でベイシックコースを受講出来る特典がございます。詳しくは、スクールにお問い合わせください。
NARD JAPAN認定校 アロマスクールSOLEIL 主宰
アロマ&ヘッドスパ専門店SOLEIL サロン運営
植物療法化粧品BIOLAB 正規販売店
アロマ・ハーブ関連委託講師
●これまでの主な講師活動実績
□BBC職業訓練校 アロマ・リフレクソロジー授業担当
□城南障がいフレンドホーム アロマ講座担当
□グラースアカデミー福岡 NARD JAPAN認定アロマアドバイザーコース担当
□(株)さくらフォレスト 通販会社さくらの森 アロマブレンドオイルAroma Prairie 商品開発監修
□(株)Hide&Seek フェリーチェ アロマ記事監修
□学校法人 滋慶文化学園 福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校 アロマ授業担当
□学校法人 滋慶文化学園 福岡キャリナリー - 農業・食テクノロジー専門学校 アロマ授業担当
□マークイズ福岡初のアロマ講座開催
□MEINOHAMA STEPS 【gokant】第2月曜メディカルアロマ講座開催
その他単発講座、イベントなど開催
2002年、長男を出産した産婦人科で精油の持つ薬理作用に惹かれ学び始めたアロマテラピー。今では、病気の予防や不調改善など、香りは生活の中で欠かせないものとなりました。当スクールではアロマを単なる癒しだけではなく、精油の化学や成分などを学び、楽しく実践、そしてプロとしてアドバイス出来るように卒業後もサポートさせていただきます。また、少人数制やマンツーマンレッスンで自分のペースで受講いただけるのも特徴です。アロマテラピーや様々な植物療法を通じて、あなたとあなたの大切な人がいつまでも健康でいられることを願っています。
SOLEIL 代表 菊池倫子
2024年 6月26日 |
【今なら嬉しい特典付き♪】2024年10月アロマアドバイザー養成講座スタート!! 受講生募集開始いたします! |
---|---|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |